HOME

2022年5月時点ではまだ執筆途中が多くありますので、ご容赦くださいでゴザル!



浄化槽管理士による浄化槽放流水の透視度改善の為のサイトでゴザル!

主に、5人槽から10人槽の小型合併浄化槽と単独浄化槽に付いての改善方法取組を公開するでゴザル!

浄化槽から地球環境を少しでもよくする為に、
子供たちにより良い環境を繋ぎ渡す為に、いま出来る事をやらないといけないでゴザル!

ご相談などお気軽にご連絡くださいでゴザル!

また共同で研究調査を行っていただける方を募集しているでゴザル!

●研究調査テーマ(2022.5現在)●

◎糖尿病由来の高負荷現場への対策
◎酸敗への対策
◎水ミミズとカイミジンコの浄化槽への影響と対策→おおよそ完了(2022.7)
◎主に単独浄化槽における腐敗の要因(アンモニア性窒素が酸生成菌へ与える阻害についての現場検証)
◎ウジ虫がスカムを食し、可溶化することによる水質への影響

サイトを立ち上げた経緯

小型合併浄化槽と単独浄化槽の浄化槽管理士として侍をしておったが、透視度が悪い現場が多くあったでゴザル!
何とか水を綺麗にしたいと思い、具体的な改善方法を調べたが、なかなか適切な回答を得ることが出来なかったでゴザル!


それならば、自分で研究調査を行い、透視度改善したいと思いたったでゴザル!
そして、ここに改善方法を記すでゴザル!


浄化槽侍 Joker SOW




オススメのサイト
いなジョーさんによる現役浄化槽管理士ブログ




いなジョーさんのYou Tube

いなかの浄化槽vlog

【自己紹介】 初めまして、田舎で浄化槽管理士をしている、いなジョーと申します。 数ある浄化槽チャンネルの中から、私の動画を見てくださってありがとうございます。 高評価、低評価どちらでもいいので押してもらえると嬉しいです。 このチャンネルでは浄化槽のことを分かりやすく、効率よく解説しています。 【浄化槽に特化したチャンネル】なので、基本的に【閲覧注意】の動画が多くなります。ご了承下さい。 私自身、現場で困ったこと、悩んだことを動画にし、一人でも多くの方の悩みを解消できればいいなと思いチャンネルを開設しました! 間違った情報、効率のいい方法あれば、ご教授いただけるとありがたいです。 企画、撮影、動画編集、一人で行っています。 質問などあればコメント欄や、gmail、公式LINEに送って頂けるとお返事します。 全国の管理士、清掃員の方々、ご意見お待ちしています。是非情報交換しましょう! 短い動画で分かりやすく、浄化槽の様々なことをお伝えできればいいなと思っています。 【浄化槽とは何?】 下水道が通っていない地域に多くあり、「一家に一基設置してある小さな汚水処理装置」です。 家庭で使用した汚水を、微生物の力によって有機物(汚れ)を分解し、キレイな水を側溝や河川に放流しています。 浄化槽は維持管理(保守点検、清掃、法定検査)をしていないと、うまく機能せず、キレイな処理が維持できません。浄化槽管理士といった国家資格を持つ方々が日々保守点検をし、浄化槽の機能を保っています。 公式LINE、Twitterアカウントからも個別質問にお答えしています! https://lin.ee/z4X2OER LINEオープンチャット「全国の浄化槽管理士による浄化槽研究所」是非ご参加ください↓ https://line.me/ti/g2/xzYLQc7aQD_xwvSM44qXLYNmVY9z011Xpeu8Zg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default チャンネル登録お願いします↓ https://www.youtube.com/channel/UC4vSgrTH3ILxtyBzJ2Wao2w tiktok www.tiktok.com/@inakano_.zyoukasou1

YouTube




You Tube



水質守さんのYou Tube